私おかん頑張ってます

4歳、3歳の年子+0歳時の育児中。旦那は激務のためほぼワンオペ育児。小さなストレスを手放すためイロイロと模索中。

夜中のミルク作りはつらいよ!泣いている赤ちゃんを待たせずミルクを作る方法&哺乳瓶卒業までの道のり

スポンサーリンク

1歳3か月の息子、哺乳瓶を完全に卒業して

2か月が立ちました。

現在2歳の4か月の娘は、11か月の頃に卒業させました。

上の子がなぜ哺乳瓶をとるのが早かったかというと

1歳になってすぐにお姉ちゃんになるので

弟の哺乳瓶をとっては困ると思い早くから卒業させました。

ごめんよ、娘(;´・ω・)

 

夜中にミルクを作るのは簡単ではない

哺乳瓶でミルクを飲んでいたころ、夜中に1~3回起こされていたんですよね。

2か月前だけど、アぁ懐かしい(*‘ω‘ *)

夜中に起こされて、ミルク作るのってしんどいですよね。

 

子ども泣く→オカン泣いているのに気づく→けど体を起こすのに時間かかる

→子どもひたすら泣く→オカン寝ている頭と体を起こし台所へ→

ミルク作る→分量間違える→お湯さますのに時間かかる→

子ども泣く→ミルク完成→あげる→子ども満足して寝る→3時間後起きる

 

ループですよ( ;∀;)

あの時、毎日寝不足で仕事行っていたのを思い出しますW

 

泣いている子ども(赤ちゃん)を待たせずミルクを素早く作る方法

どうにかこうにか、ミルクを簡単に作る方法はないかと

ズボラ風の調乳法をご紹介します。

 

寝る前に、哺乳瓶の中に飲む分量分のミルクをセット。

沸騰させた熱湯を魔法瓶(水筒)に入れる。

冷ました白湯をプラスチック容器、ペットボトル等に入れる。

以上。

 

左の水筒にお湯。右に白湯を入れていました。

f:id:yout96:20151107132339j:plain

 

わが子が泣いたら

準備できている哺乳瓶にお湯を2、白湯を8の割合で作る。

すぐに適温になっているので、すぐに飲ますことができます。

 

たまにお湯のほうを多く入れてしまった場合

氷を1個いれれば、すぐに冷めてくれます。

 

ズボラオカンの調乳法です(∩´∀`)∩

これでわが子を待たすことなく、1分ほどでミルクができちゃいます。

 

出かける際も、水筒と白湯を持ってお出かけをすれば

調乳室を探さずに、素早くミルクを作ることができますよ。

 

哺乳瓶を外すまでの道のり

ミルクというより、哺乳瓶依存症に近かった2人の子ども。

まず初めに、哺乳瓶をすぐに外すのではなく

ストローの練習をさせました。

ストローの練習はアンパンの紙パックジュースにお世話になりました。

ストローの飲み方がわからない赤ちゃんなので

オカンがパックを押して、こんな風に飲むんだよっと教え

少しずつ吸う練習(∩´∀`)∩

ストローで上手に飲めるようになったらいよいよ哺乳瓶外し。

寝る前に必ず飲んでいた、哺乳瓶ミルクをやめて

ストローからミルクを飲ますことに。

夜中に、泣いたらとりあえずストローでミルクを飲ます。

最初は嫌がっていましたが、ストローからミルクの味が伝わったら

泣き止み、ごくごく飲んで眠る。

たまに、絶対哺乳瓶で飲みたいってときもありましたが

その時は哺乳瓶であげました。

1週間ストローでミルクを上げ続けると哺乳瓶の存在を忘れたかのように

あっけなく卒業。

 

哺乳瓶卒業のメリット

・朝まで、グッスリ眠ってくれるようになった。

・哺乳瓶を洗う手間がなくなった☆

・ミルク代が浮いた。今は牛乳

・出かけるときの荷物が少なくなった。

・歯磨き後、ミルクを飲まないので虫歯になりにくい

と勝手に思っている

 

オカンの中では哺乳瓶を卒業したら赤ちゃん卒業みたいな

感じなので嬉しいような、寂しいような(/ω\)

 

最後に

哺乳瓶を外す時期は、その子それぞれだと思うので

お子さんの様子を見ながら外す練習をしてみて下さい。

 

お読みいただき、ありがとうございます。