私おかん頑張ってます

4歳、3歳の年子+0歳時の育児中。旦那は激務のためほぼワンオペ育児。小さなストレスを手放すためイロイロと模索中。

【読書】モノのために家賃を払うな!使わないモノにいったいいくらかけているの?

スポンサーリンク

今回のアウトプット読書は

モノのために家賃を払うな!~買えば買うほど、負債になる

のご紹介です。

 

なんとなく買ったけれど、使っていない、

押し入れの奥に眠ったままのモノが

たくさんあるのではないでしょうか?

本当に必要なモノだけを手に入れ、使う人こそ

時間もお金も上手に賢く使える生き方上手な人です。

時間、お金、断捨離に興味があるオカン。

しかも、最近家が散らかっていてイライラしている真っ最中(; ・`д・´)

このフレーズを読んで、購入にいたりました。

 

安いからという理由で買わない

1万円のセーターが5000円になったからといっても、似合わない、

着る機会のないモノであれば、1円の価値もないものです。

1円の価値もないどころか、クローゼットのスペースをふさぐ

邪魔モノにしかなりません。

あるある。

2000円で買ったのに、1回も来ていない服。

しかも1着じゃなく、何着かあるなー(;・∀・)

お金と、スペース無駄にしていますね( ;´Д`)

 

あふれたモノで失うものは何か

・仕事を失う

よく聞きますね。デスク周りが汚い人は仕事ができないって

 

・お金を失う

まさしく、今のオカン。

同じようなモノがあったり、あるもの(封筒)を探しきれなくて

また買ったりとか。

 

・時間を失う

探し物の時間や掃除の時間とかも、モノが多いとかかりますよね。

 

・健康を失う

オカンの嫌いなハウスダストのことね。

ハウスダストが多いと、病気になりやすい病院に行く

→お金かかる。

 

 

あなたの家で使われずに、ただスペースだけをとっているモノに

あなたはいったいいくらのお金をかけてきたのでしょうか?

この言葉突き刺ささる(;´Д`)

洋服もそうだけど、使っていなくて場所だけとっている

ダイエット器具など。

この2つだけでも1万は超えています(ノД`)・゜・。

ホント無駄ですね(;´・ω・)

 

モノを使ってこそ生きる

使わないモノに、道具としての価値はありません。

毎日使うモノだから、とことんこだわりましょう。

めったに使わないモノにお金をかけるよりも、よほど正しい

お金の使い方だとおもいませんか?

 

毎日使うものだからこだわり、少し高くても

大事に使えるし、ウキウキしたりしますね。

最近、1個1000円近くのコップを買ったんですけど

確かにそればっかり使っている。

貰いもののコップは全然使っていないなー(;´・ω・)

こだわり=自然にモノを大事することだと

気づいたオカンです。

 

 モノを捨てられない理由

いつか使うかもしれないから

モノをためこんでしまう人にとっては魔法の言葉です。

その「いつか」は「いつ」くるのでしょうか?

「いつか」をすてない自分の逃げ道にしているのです。

不確定な未来に対して、「こんなことが起これば使えるかも」

と妄想を膨らませて、いつまでもいつまでも、モノを取っておくのです。

そういうモノに限って「いつか」がきても使うことなく、

結局新しいモノを購入することになります。

これ、うちの旦那W

結局、とっておいたのも忘れて新しいの買ってくるんですよね。

あっ!オカンもか( ;∀;)

 

 まだ使えるから

まだ使えるといいながら、今すぐ使わないのはなぜでしょう?

「まだ使える」と言いながら結局使わないものは

そのモノがあまり好きではなく、使いにくく、使うことが

楽しくないからです。

 こちらも納得。

オカンの場合は、化粧品が多いですね。

使っていないアイシャドウ、化粧水とか。

アイシャドウのブルーをもっていますが

いざ化粧してみると自分に合っていなくて

 考えたら2年くらいは使っていないかも・・

 

何かに使えるかもしれないから

綺麗な紙袋や弁当についている割りばし

たしかに「何かに使えそう」な気がします。

たまに使う機会もないとはいえません。

ただし、これらのモノは十分他に代用できるので、とっておくほどの

価値はないのです。

こういったモノは、いざという時に存在を思い出しません。

モノとして存在感がないため、結局使うことはないのです。

あるーー(/ω\)

割りばし、ストローなど。

たまに割りばしは使ったりしますが、別になくても困らない。

ストローは子供が飲みやすいようにって

100均で100本入りの買ったけど実際は

2年で10本使ったかなってくらいの頻度。 

 

あると便利そうだから

あると便利そうなモノはもともとなくても平気だったモノです。

フードプロセッサー、みじん切りに便利と思って買ったけど

たまーーにしか使っていない。

1回使った時に洗うのめんどくさくて、結局まな板と包丁で

やっているなぁ(;´・ω・)

あると便利だけど無くても平気かも( ̄▽ ̄)

もったいないから

モノをためてしまう人は「使えるモノを簡単に捨てる」ことに対する

罪悪感にたえられないのでしょう。

ならば一度、勇気を出して捨ててみましょう。

モノを捨てることがどんなにつらいかを経験することで、

二度と安易な気持ちでモノを持たないと、心に刻み

つければよいのです。

 こちらは経験済み。

思い切り捨てたことによって、捨てれる勇気が少しずつ

身に付きました。

 

スペースを空けることを最優先する

モノを処分するときには、面積で考えましょう。

いくつ捨てたかではなく、どのくらいのスペースを空けることができたのかで考えるのです。

 2年前くらいに、思い切ってソファーを捨てたんですよね。

その時から断捨離に目覚めたオカン。

スペースが空くことによって、掃除もしやすくなったし

空間って大切だなと気づきました。

その時の写真がこちら。

f:id:yout96:20151118015839j:plain

スッキリしてません!?

テーブルは押し入れにしまって今は子供のおもちゃ

置き場になっています。

ベビーラックは出産を控えていた妹に譲りました。

全然使えるソファーだったんですが、無くても今は

困りません。

ソファーがあった場所に今は誕生日に買ったジャングルジムが

置いてあるんですが、毎日子供が楽しそうに遊んでいるので

しばらくは捨てれません(*´Д`)

 

捨てるのではなく、売る

もったいなくて捨てれない人は

オークションやリサイクルショップ等で売りましょう。

処分するのが第一目的ですから

わずかなお金になれば儲けものです。

高値で売ろうなどと考えず、少しでもお金になればよい、

誰かに使ってもらえるのなら

それでいいというくらいの気持ちで。

たとえ売れなくても、それだけ自分の持ち物には

価値がなかったということがわかります。

 車いっぱいにいらないモノを売りにいったことがあるんですが

1000円にも満たなかった時もあります。

えぇーこれだけー!?と思ったんですが

そのくらいの価値しかないってことだし

もともとは捨てる予定だったのがお金になったので

最終的にはまぁいいかって気持ちになりました。

そのお金で捨てれたご褒美として

スタバ飲んだな(∩´∀`)∩

 

捨てなくてもいいモノもある

・大切なモノ

無理して捨てることはありません。

大事なモノや宝物の存在は、モノを大切にする心を養います。

ホコリがかぶらないように大切に保管しておきましょう。

 祖母からもらった形見などがあります。

今も大事にとっており、たまに見返ししたりしています。

 

精神的にプラス効果のあるモノ

持っているだけでうれしくなるようなモノ、それがあると

心が落ち着くモノなど、精神的にプラス効果の

あるモノは処分せずに手元に置いておきましょう。

 アロマキャンドルかな。

1人の時間のときなど、たいて癒してもらっています。

 

緊急時に必要なモノ

「いつか」が「緊急事態」である場合は、

しばらく使っていないモノでも保管しておきましょう。

これらはいざというときにないと困りますから、

捨てなくてもよいでしょう。

 これ、捨てたら困る( ̄▽ ̄)

オカンの家にも避難バックがあるけどやたらでかい。

本当に何かあった時にこれをもって避難できるか不安なくらい

大きいので、こちらも見直ししなくては。

 

モノを増やさない習慣

買わない

できるだけ買わないようにしていきましょう。

何かを買おうかなと思ったら、とにかく検討すること。

 

衝動買いをやめましょう

衝動買いで買ったモノが、活躍することはありません。

貴重なお金と引き換えに、

わざわざゴミを買うようなものです。

・置くスペースはあるのか?

・どんな時に使うのか?

・どんなメリットが自分にあるのか?

・デメリットはないかなどをよく考えましょう。

自分の所有物となるモノには、

いっさい妥協をしてはいけません。

 衝動買いって、振り返るとあまり活躍することって

 たしかにないかも。

特に洋服。安いから買ったのはいいけど全然来ていない。

これから買うときは欲しいものリストを作って

1週間検討して、それでも欲しかったら買うのを検討してみようと

思います。

 

 最後に

片づけても、片づけても散らかる(*_*;

年末までにはこのループから脱出します。

この本を読んで、モノを処分したくてたまりなくなりました。

 毎日の掃除をするための解決法はモノを減らすこと。

そして使わないモノにお金をかけないでいく

工夫をしていきたいと思います。

Amazonのほうでもレビューは高いので

参考にして本書を読んでみて下さい。

何かかわるきっかけになると思います。

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。