私おかん頑張ってます

4歳、3歳の年子+0歳時の育児中。旦那は激務のためほぼワンオペ育児。小さなストレスを手放すためイロイロと模索中。

離乳食が始まったら準備したほうがいい、ラクするための4つの道具を紹介するよ!

スポンサーリンク

離乳食の道具を購入してきました。

 

f:id:yout96:20180405143829j:plain

・離乳食って何を準備すればいいの?
・必要最低限でそろえたい。
・調理する道具以外で便利なグッズってある?

 

最初の子の時は何を買っていいのか、どんなグッズがあるのかよくわかりませんでした。

 

便利そうだなぁと思って購入したもののイマイチな物があったり、買ったものはいいけど、全然活用しなかったなどなど。

 

今回は3人目ということで、過去に活用した
あったら助かる便利グッズをご紹介したいと思います。

 

あったら助かる便利グッズ

お食事エプロン

お食事エプロンもいろいろ種類がありまよね。
私的にはおススメはプラスチック製のお食事エプロンです。


今回買ったのはこちら。

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ソフトスタイ ターコイズ 046213

色は6色ほどあります。

私はグリーンを購入。
男の子なのでブルーにしようかなと思いましたが、明るいのが好きなのであえてのグリーンにしました。

f:id:yout96:20180405140851j:plain

見ての通り、ポケットが広いです。

f:id:yout96:20180405140927j:plain

ポケットの口が広いので食べこぼしをしっかりキャッチしてくれます。

食べこぼしが少ない=掃除がラクですからね(;^ω^)
 

首元が細かく調整できます。

f:id:yout96:20180405141026j:plain

f:id:yout96:20180405141111j:plain

首の調整する部分が細かいので子供の首に合わせやすいですし、首元はシリコンでできているので肌にも優しいです。

着脱も簡単にできます。

水分もはじいて簡単に洗えますし、よごれが染みつかないので私的にはプラスチック製のエプロンは好きです。

シリコンスプーン

右のピンクのスプーンはご飯やおかず、左のスプーンは底が深いので汁物をあげています。

f:id:yout96:20180405141424p:plain

 

持ち手がいい感じにカーブしているので持ちやすい&あげやすいです。

f:id:yout96:20180405141512j:plain

 

ケース付きなので外出時にも便利ですよ。

f:id:yout96:20180405141606j:plain

シリコンスプーンはホントおすすめですよ。

家にある小さめのステンレススプーンであげると口にフィットしないので食べこぼしが多かったのですが、シリコンスプーンに変えてから上手に食べられるようになりました。

スプーンが違うだけで、食べさしやすさがこんなに違うとはビックリ。
シリコンは柔軟性がいいので、食べ物をかき集めやすいのも特徴です。

リッチェル Richell トライ 離乳食スプーンセット お出かけに便利なケース付

ストロー練習用マグ

ストローで飲めるようになるとメチャクチャ楽です。

・水分補給がラク。
・哺乳瓶を洗う手間が省ける。
・さっと出せる。

早くストローを上達させたいならこのマグがおススメです。
ウチも毎度このマグにお世話になっています。

 

リッチェル Richell アクリア コップでマグ ストロータイプ ネイビーブルー

フタにボタン(?)があるんですがそれを押すと、ストローから飲み物がでるんですよ。

f:id:yout96:20180405142946j:plain

最初はうまく飲めませんが感覚がわかってきて、ストローを使って飲めるようになります。

離乳食専用はさみ

これは外出時にあったら便利なんです。

 

 

SKATER ディズニー ツムツム スケッチ 離乳食 フードカッター BFC1

外出時の離乳食のとりわけで活用します。

うどんを食べていた時、私の分から取り分けてあげようとお箸をつかって切っていましたが、これまた面倒。
そして時間がかかる。
子どもは早くくれとせかす( ;´Д`)

お箸で細かくすることも一応はできますが、時間と手間がかかります。

ハサミを使って、ザクザク切ったほうが全然いいです。

結構細かくきれますよ。
私は1歳半ごろまで活用しました。

離乳食用のハサミは刃先が丸くプラスチック製なので万が一子どもが触っても大丈夫です。

まとめ

エプロン、スプーン、ストローマグ、ハサミさえあれば、家での離乳食時や外出時にも活用してくれます。

4つそろえると約3000円のコストがかかりますが、1年くらい活用すると思うのでコストパフォーマンスはいいと思います。

私がおすすめする、買っておいたほうがラクになる4つの道具の紹介でした。

------☆お知らせ☆------
この度新しいブログを開きました。
主にこちらを更新するので遊びに来てください。

▼新しブログ先▼

3人子育てママの暮らし研究所|日々の暮らしを快適に